板金工事は いるま外装(入間市狭山市飯能市日高市所沢市)

板金工事

 雨樋工事

  ・塩ビ丸樋
    一番多く使われる雨樋。
     同じ丸形でもサイズが数種あります。
 

  ・塩ビ角樋
    丸樋に比べ能力が大きく、価格も高い。
     丸樋に比べると形状が何種類もあり部分
     補修が難しいこともある。

     

  ・落ち葉ネット
    雨樋にメッシュ状のネットを付けて樋の
     詰まりを防止する。

雨樋施工例

内掛け式金具

内掛け式金具

角樋施工

丸樋に落ち葉ネット施工


破風板 板金巻き工事の施工例 (雨樋交換、屋根・外壁塗装工事も施工しています)


施工前 破風板 塗膜ハガレ

既存半丸樋

既存樋撤去後、木部下塗り

ガルバ板金巻き

切妻部 ガルバ板金巻き

切妻部 板金完成

板金後、樋施工中

樋 完成
 
 本施工例は、陽当たりの良い住宅地で、塗り替えの度に木部の塗装が早期に剥がれてしまう
 状況でした。(木部専用の下塗り等はしていないようでしたが、、)

 今回は雨樋も交換したいとのご希望があり、破風板の板金巻きも同時に施工をさせて戴きました。

 樋も角型でやや大きめな製品を選択したことにより、外観も排水能力も向上しました。

 板金の焼き付け塗装は経年変化により若干は色アセはするものの塗膜の剥がれは今後発生しません。

 (日高市KS様邸)


雨樋交換工事の施工例 (火災保険対応)


施工前 雪の重みで破損、変形

既存撤去後、新規樋吊り取付

施工後
本施工例は、大雪で雨樋が破損してしまった
復旧工事です。

火災保険にて対応できたために、お客様の
ご負担はありませんでした。

(飯能市Y様邸)



瓦棒トタン屋根工事の施工例

本施工例は、施主様より『屋根塗装』のご依頼で施工をしていたところ、
””実は昔から雨漏りがアチコチからある””と言われ、急遽工事内容が変更になった例です。
施主様は『塗装』すれば雨漏りは止まるモノと思われていたのですが、塗装では雨漏りは止まりません。

本事例は雨漏りの状況が酷い割には、外観上の不具合箇所が見当たらず、
 @板金の立上りが悪いのではないか?
 A谷の重なりが悪いのではないか?
 B笠木の下がりが小さく、風によって雨水が浸入するのではないか?
等々、考えられ、いずれにしても解体して、しっかりとした葺き替え施工をすることになりました。


施工前 瓦棒トタン葺き 錆等劣化

施工前 各所劣化

洗浄、ケレン後 エポキシ錆止め

中塗り、上塗り ⇒雨漏りを告げられ変更

解体 防水紙もなく、立上りも不十分

排水部 やはり立上りが悪く、浸水している

新規立上り板金 返しの上に溝板を葺きます

笠木下地 壁厚が増すので大きくなります

防水紙 笠木下地まで被せます

壁を張り、新規笠木 各所シール

新規瓦棒葺き 完成

完成
 本施工から1年間が過ぎますが、強い雨の度に発生していた雨漏りは完全に止まりました。
 30年間の雨漏りが治まり、喜んで頂いております。

 (入間市M様邸) 施工日:H22.9



雨樋交換工事の施工例 (パナソニックいぶし)


施工前 銅製雨樋

既存 酸性雨により穴が開いている

新規雨樋 パナソニックいぶし匠

施工後

施工後

施工中の様子
 
 本施工例は、銅製の雨樋を用いた重厚な仕上がりでしたが、昨今の酸性雨の影響で
 軒樋に穴が開いてしまったために交換となりました。

 耐久性と意匠性を兼ね合わせたパナソニックいぶし雨とい匠シリーズを採用しました。

 (入間市M様邸)




板金工事の様子(屋根下がり棟の剣先加工)


加工前の棟包み板金

鋏でカットしていきます

ツカミ(特殊なペンチ)で加工していきます

ほんの数分で、剣先が完成(まさに職人技)

受木まで屋根を葺いている状態

剣先を被せて完成です(青梅市N様邸)


                  → トップに戻る

いるま外装株式会社 埼玉県入間市仏子1208
Copyright(c) 2008, iruma-gaisou . All rights reserved.写真等の無断転用禁ず